この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
お誕生日の1日 [上野パンダ]
今日はお誕生日当日の力力の様子です。
一日…と書きましたが、実際は11時半からの様子です。
私が到着した時、ちょうど餌の交換が終わったところでした。
お部屋に入ったら…

あれ?ケーキじゃないの??
お隣にあったケーキをもらえるのかなと思いきや、お団子にちょっとびっくり??
もしかしたら、この後お誕生日会があると予感したのか、15分くらいで食事を辞め、

本番にそなえて寝ておくよ…
お休みモード。
このときの寝姿、正直載せるのが微妙なものばかりでして、これが一番まともな写真でした(汗)
時はたち1時半のお食事

あれ?ケーキ、まだないよ!しかもおやつもないよ!!
ケーキはまだでした。
お団子は…ベッドにあるんだけどな…。
お団子の存在に気づきませんでした。
3時前に戻ってくると…、

そろそろかなぁ…

なんか、ドキドキしてきたよ…
そわそわした感じです。
この後、お誕生日会が開催されました!!
そして、その後5時半のお食事では

ケーキ、おいしかった!!
笹布団に埋もれて幸せそうです。

あんなにいっぱいの人にお祝いされちゃったよ(照)
嬉しいけどちょっと照れてそうです。
このまま閉園まで食べ続けてくれるかな…と思ったのですが、7時前には寝てしまいました。
ケーキも食べたので、いつも以上におなかいっぱいだったのかもしれません。
ぐっすり・・・かと思いきや、たまに体勢を変えてくれました。

今日は幸せな1日だったな…
寝ながらも、なんだかこっちに訴えているような姿。
力力、まだあるんだよ…実は。

なんか、いつも来ているお客さんたちがみんなしてぼくのほう見てるけど???
何かを感じたかな??
このあと、力力への歌のプレゼントがありました。
寝ぼけまなこで聞いていたのかもしれませんが…。
以上、8/16、お誕生日当日の力力の様子でした。
この日の様子は台東区のHPにもあります。
http://www.city.taito.lg.jp/index/pickup/riribirthday.html
日本ではありませんが…
英語ですが、同じ日にお誕生日を迎えた香港のYingYingと現世界最高齢のお誕生日を迎えたJiaJiaのお誕生日会の様子が出てます。8/8に行われた模様です。写真はないですがLeLeにもあったようです。
http://oceanpark.com.hk/html/en/footer/corporate-information/press/press.php?id=566
(余談)
今日県内のひまわりの名所でひまわりを見てきました。

大山(おおやま)をバックにあたり一面に広がるひまわり。
とてもきれいでした。
過去にも何回か見に来たことがある畑ですが、真真の赤ちゃんが天に旅立ってから、どうしてもこの畑をもう一度見たくて、訪問のタイミングを待っていました。
どうしてもあの赤ちゃんのイメージがひまわりで…。
(献花したのもひまわりでした)
天国で元気にしているかな…。
天国からこのきれいなひまわり見ているかな…。
あなたのママは、悲しみを乗り越えてひまわりのように元気に、輝いて頑張ってますよ。
一日…と書きましたが、実際は11時半からの様子です。
私が到着した時、ちょうど餌の交換が終わったところでした。
お部屋に入ったら…

あれ?ケーキじゃないの??
お隣にあったケーキをもらえるのかなと思いきや、お団子にちょっとびっくり??
もしかしたら、この後お誕生日会があると予感したのか、15分くらいで食事を辞め、

本番にそなえて寝ておくよ…
お休みモード。
このときの寝姿、正直載せるのが微妙なものばかりでして、これが一番まともな写真でした(汗)
時はたち1時半のお食事

あれ?ケーキ、まだないよ!しかもおやつもないよ!!
ケーキはまだでした。
お団子は…ベッドにあるんだけどな…。
お団子の存在に気づきませんでした。
3時前に戻ってくると…、

そろそろかなぁ…

なんか、ドキドキしてきたよ…
そわそわした感じです。
この後、お誕生日会が開催されました!!
そして、その後5時半のお食事では

ケーキ、おいしかった!!
笹布団に埋もれて幸せそうです。

あんなにいっぱいの人にお祝いされちゃったよ(照)
嬉しいけどちょっと照れてそうです。
このまま閉園まで食べ続けてくれるかな…と思ったのですが、7時前には寝てしまいました。
ケーキも食べたので、いつも以上におなかいっぱいだったのかもしれません。
ぐっすり・・・かと思いきや、たまに体勢を変えてくれました。

今日は幸せな1日だったな…
寝ながらも、なんだかこっちに訴えているような姿。
力力、まだあるんだよ…実は。

なんか、いつも来ているお客さんたちがみんなしてぼくのほう見てるけど???
何かを感じたかな??
このあと、力力への歌のプレゼントがありました。
寝ぼけまなこで聞いていたのかもしれませんが…。
以上、8/16、お誕生日当日の力力の様子でした。
この日の様子は台東区のHPにもあります。
http://www.city.taito.lg.jp/index/pickup/riribirthday.html
日本ではありませんが…
英語ですが、同じ日にお誕生日を迎えた香港のYingYingと現世界最高齢のお誕生日を迎えたJiaJiaのお誕生日会の様子が出てます。8/8に行われた模様です。写真はないですがLeLeにもあったようです。
http://oceanpark.com.hk/html/en/footer/corporate-information/press/press.php?id=566
(余談)
今日県内のひまわりの名所でひまわりを見てきました。

大山(おおやま)をバックにあたり一面に広がるひまわり。
とてもきれいでした。
過去にも何回か見に来たことがある畑ですが、真真の赤ちゃんが天に旅立ってから、どうしてもこの畑をもう一度見たくて、訪問のタイミングを待っていました。
どうしてもあの赤ちゃんのイメージがひまわりで…。
(献花したのもひまわりでした)
天国で元気にしているかな…。
天国からこのきれいなひまわり見ているかな…。
あなたのママは、悲しみを乗り越えてひまわりのように元気に、輝いて頑張ってますよ。
riepandaさん、こんばんは!
リーリー、みんなにお祝いしてもらって本当に嬉しそう( ´ ▽ ` )
日本に来て2回目のお誕生日、今年も当日に会いに行けなかったけど、お歌までプレゼントしてもらって、たくさんの人達に愛されて大切にされてリーリー良かったね♪
最後のひまわり、とってもキレイ☆実際見たら圧倒されそう!
そして、rieさんの優しいコメントに思わずウルッときてしまいました。
毎年、夏になってヒマワリが咲く頃、小さな赤ちゃんとママが私たちにくれた幸せな数日間のこと思い出すと思います。
by えのちん (2012-08-20 23:19)
>えのちんさん
こんばんは。
去年は混雑していてゆっくりお祝いできる状況ではありませんでしたが、人が落ち着いた今だからこそ、たくさんお祝いしてあげることができたのではないかと思います。笹に寄せられたメッセージの数を見ても、いかにたくさんの人がお祝いしてくれているかが伝わってきます。
ひまわり畑に行くのは3回目ですが、初めて行く方が見ると私以上に感動すると思います。3回目だって感動しましたから、初めてならなおさら…。
どうしても私の頭の中から、ひまわりの花と、小さなパンダさんとそのママの数日間の思い出が結びついて離れません。
ひまわりが咲く頃、またこのことを思い出すでしょう。たとえ、新しい命に巡り合っても…。
by riepanda (2012-08-21 23:41)
>マチャさん
お礼が遅れましたがご訪問&niceありがとうございました。
by riepanda (2012-08-21 23:41)
こんパンは。
力力の誕生日行ってきたんですね~
混雑の具合はいかがでしたか?
私は16日は台湾のパンダを見に行っていました。
圓圓と團團も元気でしたよ^^
by パンダウォッチャー (2012-08-22 16:27)
>パンダウォッチャーさん
こんばんは。
お誕生日の事など知っているのは一部の人なので、それで混むこともなかったです。
最近は去年に比べるとかなり空いています。
前列で見るには少し並びますが、後列なら並ぶことは少なく、しかも右左の行き気も可能な状態です。
特に土日の5時以降の延長時間は空いています。
台湾行かれたのですね。
羨ましいです。
今度香港行く時の帰り道に台北に寄ろうか検討中です。
by riepanda (2012-08-23 00:15)
こんばんは。
去年より空いているんですね!比較的近いので、ではまた行ってみようかなぁ。
自分の場合後列しか入れてもらえないので,
写真撮ってもガラスに反射するんですよね>_<
動画で頑張ってみます。
台北は松山空港を選ぶと空港から動物園までそのまま鉄道で繋がっているので
楽に行けると思いますよ。桃園よりかなり時間が節約できてお勧めです。
台湾は日本や中国と逆で猫熊って言うみたいですが、
調べてみるとそっちが正統みたいです・・・う~ん深い。
台湾は食べ物も美味しいですからいいですよ~
by パンダウォッチャー (2012-08-23 17:29)
>パンダウォッチャーさん
こんばんは。
夏休みを過ぎるとどうなるかわかりませんが、最近は前列は並べば誰でも行けるようになりました。そのため後列は今まで以上に、撮影時に大人をよけるのが大変になりました…。
ガラスの反射は角度と外の明るさによっては消えることもあるようです。
まだ研究不足なのでどう撮ればきれいに撮れるかがわかりません。
私の場合、そういう写真が撮れたら、気まぐれ…としか言えません。
台北はどっちの空港になるか調べてから決めたほうがよさそうですね。
むかし行った時は桃園だったので、ホテルまで結構な時間車に揺られた記憶があります。
食べ物もおいしそうですね。
日本でも好きなパールミルクティーや屋台など…。
なんだか香港のついでじゃもったいない気がしてきました。
by riepanda (2012-08-24 00:45)