1年間ありがとううございました。 [ブログについて]
もうすぐ2015年が終わります。
今年は上野、白浜、神戸、香港、マカオと17頭のパンダに会うことができました。

桜浜桃浜、Ya Lin、Shu Rongの4頭に新たに会うことができました。
(Shu Rongは成都で会っているかもしれませんが…)
来年も色々なパンダさんに会いに行きたいと思っています。
今年一番のニュースはトロントの二順が双子を産んだことだと私は思っています。
トロントは私が約3年暮らした思い出の場所。
それに加え、この赤ちゃんのお父さんは永明、梅梅の血をひくオスパンダさんのだれか(大毛、雄浜、秋浜)です。
そんなこともあり一番インパクトのあるニュースでした。
来年はこの赤ちゃんに会いに行くことが目標です。
今は子育てに全力投球中の二順。
そんな二順に感謝の気持ちを送りたく、このカードを作りました。

もう6年半になるにも関わらず大した成長のない私ですが、今年もブログをご覧いただきました皆様、どうもありがとうございました。
来年もまた宜しくお願い致します。
今年は上野、白浜、神戸、香港、マカオと17頭のパンダに会うことができました。

桜浜桃浜、Ya Lin、Shu Rongの4頭に新たに会うことができました。
(Shu Rongは成都で会っているかもしれませんが…)
来年も色々なパンダさんに会いに行きたいと思っています。
今年一番のニュースはトロントの二順が双子を産んだことだと私は思っています。
トロントは私が約3年暮らした思い出の場所。
それに加え、この赤ちゃんのお父さんは永明、梅梅の血をひくオスパンダさんのだれか(大毛、雄浜、秋浜)です。
そんなこともあり一番インパクトのあるニュースでした。
来年はこの赤ちゃんに会いに行くことが目標です。
今は子育てに全力投球中の二順。
そんな二順に感謝の気持ちを送りたく、このカードを作りました。

もう6年半になるにも関わらず大した成長のない私ですが、今年もブログをご覧いただきました皆様、どうもありがとうございました。
来年もまた宜しくお願い致します。
神戸パンダ2015 [神戸のパンダたち]
今年は例年の倍、4回王子動物園を訪問しました。
せっかくなのでその訪問を振り返りたいと思います。
2月

-e1635.jpg)
室内で寝ている姿が愛らしかったので、その写真です。
小柄なので、子供みたいです。
5月
-49853.jpg)

毎年恒例のタケノコシーズンです。
2枚目はなんと飼育員さんから手渡しでもらいました。
パンダは猛獣扱いなので、珍しいです。
7月

-299f7.jpg)
ほんの少しの時間の滞在でした。
偽育児期だったようで、笹を抱いたり、ゴロンゴロンしていました。
11月


この季節なのに若竹、タケノコが出ていました。
あまり見ない位置でご飯を食べたり、色々新鮮でした。
また冬の間にできたら行きたいと思っています。
来年はどんな姿を見せてくれるでしょうか。
せっかくなのでその訪問を振り返りたいと思います。
2月

-e1635.jpg)
室内で寝ている姿が愛らしかったので、その写真です。
小柄なので、子供みたいです。
5月
-49853.jpg)

毎年恒例のタケノコシーズンです。
2枚目はなんと飼育員さんから手渡しでもらいました。
パンダは猛獣扱いなので、珍しいです。
7月

-299f7.jpg)
ほんの少しの時間の滞在でした。
偽育児期だったようで、笹を抱いたり、ゴロンゴロンしていました。
11月


この季節なのに若竹、タケノコが出ていました。
あまり見ない位置でご飯を食べたり、色々新鮮でした。
また冬の間にできたら行きたいと思っています。
来年はどんな姿を見せてくれるでしょうか。
上野パンダ2015 -真真編- [上野パンダ]
昨日の続きで今日は真真の1年を振り返ります。
1月
.jpg)
お正月イベントでおみくじに見立てた竹が出た時の様子です。
普通にばきばき・・・っと食べてしまいましたが。
2月

来日記念を祝ったお部屋で撮影しました。
来日4周年。もうすぐ5年、借用期限の半分を迎えます。
3月
-51a88.jpg)
早咲きの桜をバックに撮影しました。
真真もお花見を楽しんでいるみたいです。
4月

たけのこシーズン到来。
孟宗竹のタケノコを食べてご満悦です。
5月

細長いタケノコをリラックスしながら食べているようです。
6月
-fd7b6.jpg)
トレーニングの一コマ。
やはり真真は手が出ます!!
7月

10歳になりました!
お誕生日の一コマです。
8月

トレーニングの一コマですが、珍しく手を使わずに食べています。
9月

今年は気温が下がるのが早くてお外展示の再開も早く、この時期でもお外の姿を楽しむことができました。
10月
-e2a39.jpg)
緑をバックに、ぼーりぼり。
真真の短めのあんよでボリボリしている姿は、不思議顔していても愛らしいです。
11月

色づき始めた木々をバックに撮影しました。
秋ならではの光景です。
12月

今年は紅葉が遅く、この時期でも赤いモミジとのこらぼを楽しむことができました。
真真も紅葉を満喫しているでしょうか。
以上、上野パンダの1年でした。
来年はどのような姿を見ることができるでしょうか。
繁殖の事ばかりが話題となる二人ですが、個人的には二人が元気に、幸せに暮らしてくれたら、それが私にとっても幸せなことだと感じています。
1月
.jpg)
お正月イベントでおみくじに見立てた竹が出た時の様子です。
普通にばきばき・・・っと食べてしまいましたが。
2月

来日記念を祝ったお部屋で撮影しました。
来日4周年。もうすぐ5年、借用期限の半分を迎えます。
3月
-51a88.jpg)
早咲きの桜をバックに撮影しました。
真真もお花見を楽しんでいるみたいです。
4月

たけのこシーズン到来。
孟宗竹のタケノコを食べてご満悦です。
5月

細長いタケノコをリラックスしながら食べているようです。
6月
-fd7b6.jpg)
トレーニングの一コマ。
やはり真真は手が出ます!!
7月

10歳になりました!
お誕生日の一コマです。
8月

トレーニングの一コマですが、珍しく手を使わずに食べています。
9月

今年は気温が下がるのが早くてお外展示の再開も早く、この時期でもお外の姿を楽しむことができました。
10月
-e2a39.jpg)
緑をバックに、ぼーりぼり。
真真の短めのあんよでボリボリしている姿は、不思議顔していても愛らしいです。
11月

色づき始めた木々をバックに撮影しました。
秋ならではの光景です。
12月

今年は紅葉が遅く、この時期でも赤いモミジとのこらぼを楽しむことができました。
真真も紅葉を満喫しているでしょうか。
以上、上野パンダの1年でした。
来年はどのような姿を見ることができるでしょうか。
繁殖の事ばかりが話題となる二人ですが、個人的には二人が元気に、幸せに暮らしてくれたら、それが私にとっても幸せなことだと感じています。
上野パンダ2015 -力力編- [上野パンダ]
今日と明日で上野パンダの事を書きたいと思います。
通っている回数のわりにはあまりブログで紹介していない上野パンダ。
最低1カ月に1度は行っているので色々写真はあります。
そこでその月で印象に残っている写真を紹介したいと思います。
既出のもの、初めて紹介するもの両方あります。
今日は力力編です。
1月

お正月イベントがありました。
パンダ型の鏡餅をもらった力力です。
2月
-dac0e.jpg)
恋の季節が近づいているせいか、小暴れが多くなってきた力力。
ベッドの柱に登っていました。
3月

後半は桜の季節です。
運動場近くののヤマザクラをバックに春の景色です。
4月
-aff47.jpg)
孟宗竹の大きなタケノコをもらいました。
たけのこシーズンの最初のころは孟宗竹がメインなので、大きなタケノコです。
5月
-c3463.jpg)
この季節になると別の竹のタケノコが出てくるので、細いタケノコです。
しかも長かったり…。
6月

トレーニングを頑張っています。
初期に比べると歩く姿勢もしっかりしてきた力力。
7月
-a1790.jpg)
暑くなってきて室内の快適な環境で食事を堪能する力力
8月
-dd985.jpg)
10歳の誕生日会がありました。
お盆休みの、しかも日曜日だったのでたくさんの人にお祝いしてもらいました。
9月
-076fd.jpg)
櫓のてっぺんで寝ていると、まるで森の中でお昼寝をしているように見えます。
10月

白浜と違い最前列には行けないので間近では体験できませんが、ガラスのところまで遊びに来てくれました。
11月
.jpg)
よく見かける水を飲むシーンですが、この時二つ隣のお部屋で真真も同じような格好でお水を飲んでいました。
ふたごみたいにシンクロしていました。
12月

先日も紹介しましたが、クリスマスイベントがありました。
毎回、ただごちそうをあげるだけではなく、パンダの特性を生かしたイベントが印象的です。
明日は真真編です。
(都合により更新できない場合は後日になります)
通っている回数のわりにはあまりブログで紹介していない上野パンダ。
最低1カ月に1度は行っているので色々写真はあります。
そこでその月で印象に残っている写真を紹介したいと思います。
既出のもの、初めて紹介するもの両方あります。
今日は力力編です。
1月

お正月イベントがありました。
パンダ型の鏡餅をもらった力力です。
2月
-dac0e.jpg)
恋の季節が近づいているせいか、小暴れが多くなってきた力力。
ベッドの柱に登っていました。
3月

後半は桜の季節です。
運動場近くののヤマザクラをバックに春の景色です。
4月
-aff47.jpg)
孟宗竹の大きなタケノコをもらいました。
たけのこシーズンの最初のころは孟宗竹がメインなので、大きなタケノコです。
5月
-c3463.jpg)
この季節になると別の竹のタケノコが出てくるので、細いタケノコです。
しかも長かったり…。
6月

トレーニングを頑張っています。
初期に比べると歩く姿勢もしっかりしてきた力力。
7月
-a1790.jpg)
暑くなってきて室内の快適な環境で食事を堪能する力力
8月
-dd985.jpg)
10歳の誕生日会がありました。
お盆休みの、しかも日曜日だったのでたくさんの人にお祝いしてもらいました。
9月
-076fd.jpg)
櫓のてっぺんで寝ていると、まるで森の中でお昼寝をしているように見えます。
10月

白浜と違い最前列には行けないので間近では体験できませんが、ガラスのところまで遊びに来てくれました。
11月
.jpg)
よく見かける水を飲むシーンですが、この時二つ隣のお部屋で真真も同じような格好でお水を飲んでいました。
ふたごみたいにシンクロしていました。
12月

先日も紹介しましたが、クリスマスイベントがありました。
毎回、ただごちそうをあげるだけではなく、パンダの特性を生かしたイベントが印象的です。
明日は真真編です。
(都合により更新できない場合は後日になります)
桜浜桃浜の1年 [白浜パンダ 桜浜桃浜]
今日は桜浜桃浜の1年を振り返りたいと思います。
今年は1年にわたり念願だった月1アドベンを達成し、1カ月ずつ桜浜桃浜を見守ることができました。
タイミングの都合今まで見たことがなかった時期もあり、色々学ぶことも多かったです。
1月

桜浜

桃浜
まだ保育器に入っていました。やっとパンダらしくなってきたところです。
2月

桜浜

桃浜
この時期が私にとって未知の時期でした。
しっかりした体つきになってきたものの、鼻がまだピンクで幼いです。
3月

ハイハイで活発に動いていました。
もうすぐ歩けそうな勢いでした。
4月

自由に歩き回ることができるようになっていました。
5月

木に登れるようになっていました。
6月

良浜との親子展示が始まりました。
なかなか3頭で絡むことはなく、良浜とどちらか1頭と言う感じが多かったです。
7月

ミルクタイムが始まりました。
でも、良浜から充分な母乳をもらうとミルクがないので、1頭しか見れませんでした。
8月

初めて2頭そろってミルクが見れました。
9月

久々にお外で遊ぶ姿が見れました。
10月

お外での親子展示が始まりました。
11月

良浜と別れ、ひとりだちをしました。
ふたりで暮らし始めました。
12月

無事に1歳を迎えました。
これから笹も食べるようになって、ふたり仲良く大人への階段を上っていくことと思います。
来年からはペースを落としますが、これからもふたりの成長を楽しみに見守っていきたいと思います。
今年は1年にわたり念願だった月1アドベンを達成し、1カ月ずつ桜浜桃浜を見守ることができました。
タイミングの都合今まで見たことがなかった時期もあり、色々学ぶことも多かったです。
1月

桜浜

桃浜
まだ保育器に入っていました。やっとパンダらしくなってきたところです。
2月

桜浜

桃浜
この時期が私にとって未知の時期でした。
しっかりした体つきになってきたものの、鼻がまだピンクで幼いです。
3月

ハイハイで活発に動いていました。
もうすぐ歩けそうな勢いでした。
4月

自由に歩き回ることができるようになっていました。
5月

木に登れるようになっていました。
6月

良浜との親子展示が始まりました。
なかなか3頭で絡むことはなく、良浜とどちらか1頭と言う感じが多かったです。
7月

ミルクタイムが始まりました。
でも、良浜から充分な母乳をもらうとミルクがないので、1頭しか見れませんでした。
8月

初めて2頭そろってミルクが見れました。
9月

久々にお外で遊ぶ姿が見れました。
10月

お外での親子展示が始まりました。
11月

良浜と別れ、ひとりだちをしました。
ふたりで暮らし始めました。
12月

無事に1歳を迎えました。
これから笹も食べるようになって、ふたり仲良く大人への階段を上っていくことと思います。
来年からはペースを落としますが、これからもふたりの成長を楽しみに見守っていきたいと思います。
タグ:アドベンチャーワールド 桜浜桃浜
Merry Christmas! 2015 [上野パンダ]
今日は昨日の上野パンダの様子です。
昨日一昨日と上野動物園では動物たちへのクリスマスプレゼントがありました。
パンダにもありました。
一昨日は見そびれましたが、昨日のイベントを見ることができましたので、紹介します。
両日とも真真が音に神経質になってしまい寝室にこもっていたため、力力のみにプレゼントがありました。
2回あり、午前中のイベントでは…

メリークリスマスと書かれた竹と

杉の木で作られたツリーがプレゼントされました。
プレゼントに気づいた力力

ん?

メリークリスマスって書いてある!
なんだか嬉しそうです。

いただきまーす!

ばきばきばき・・・
太い竹を力いっぱい食べて行きます。
実はこの竹、

中におやつがありました!

おやつだぁ!
と中身を食べていました。
その後は運動場の笹がおいしかったようで、

んメェー
1時間くらいこの場所を離れず、ずっと食べ続けていました。
続いて夕方、室内に入ってからもプレゼントがありました。

ん!
いつもと違い、竹を食べる部屋で行われたイベント。

なんだなんだ?

あっちにもあるぞ!!
色々な形をしたものが上から降りてきました。
この中にはおやつが隠されています。
トレーニングの時と同じよう口でキャッチし

ばささ・・・
落ちてきました。

ツリー?
オーナメントは色々な形のものがありました。
そして、

ばくばく・・・
食べてます…。
食べるというより、珍しいこの食感を楽しんでいるそうです。ちなみに食べても大丈夫な素材だそうです。
しばらくすると

つんつん!
上から長ーい竹が。

ちょうだいよ!!
この竹、直前に園内で採取したばかりの新鮮な竹でした。
きっとおいしいにおいがしたのでしょう。

いっただきまーす!!
他の何よりもおいしそうに食べてる(飼育員さん談)力力。
素敵なプレゼントを楽しんでくれたでしょうか。
竹を食べた後は…

気になる…
再度先程のオーナメントを気にしていました。
この後は新しい竹が補充され、いつも通り食事をしていました。
今回は写真のみでの紹介となります。
動画も撮れば良かったです。つい夢中に見ていて忘れました…。
昨日一昨日と上野動物園では動物たちへのクリスマスプレゼントがありました。
パンダにもありました。
一昨日は見そびれましたが、昨日のイベントを見ることができましたので、紹介します。
両日とも真真が音に神経質になってしまい寝室にこもっていたため、力力のみにプレゼントがありました。
2回あり、午前中のイベントでは…

メリークリスマスと書かれた竹と

杉の木で作られたツリーがプレゼントされました。
プレゼントに気づいた力力

ん?

メリークリスマスって書いてある!
なんだか嬉しそうです。

いただきまーす!

ばきばきばき・・・
太い竹を力いっぱい食べて行きます。
実はこの竹、

中におやつがありました!

おやつだぁ!
と中身を食べていました。
その後は運動場の笹がおいしかったようで、

んメェー
1時間くらいこの場所を離れず、ずっと食べ続けていました。
続いて夕方、室内に入ってからもプレゼントがありました。

ん!
いつもと違い、竹を食べる部屋で行われたイベント。

なんだなんだ?

あっちにもあるぞ!!
色々な形をしたものが上から降りてきました。
この中にはおやつが隠されています。
トレーニングの時と同じよう口でキャッチし

ばささ・・・
落ちてきました。

ツリー?
オーナメントは色々な形のものがありました。
そして、

ばくばく・・・
食べてます…。
食べるというより、珍しいこの食感を楽しんでいるそうです。ちなみに食べても大丈夫な素材だそうです。
しばらくすると

つんつん!
上から長ーい竹が。

ちょうだいよ!!
この竹、直前に園内で採取したばかりの新鮮な竹でした。
きっとおいしいにおいがしたのでしょう。

いっただきまーす!!
他の何よりもおいしそうに食べてる(飼育員さん談)力力。
素敵なプレゼントを楽しんでくれたでしょうか。
竹を食べた後は…

気になる…
再度先程のオーナメントを気にしていました。
この後は新しい竹が補充され、いつも通り食事をしていました。
今回は写真のみでの紹介となります。
動画も撮れば良かったです。つい夢中に見ていて忘れました…。
Happy 9th Birthday!! 愛浜&明浜 [白浜パンダ 愛浜明浜]
元気がありすぎて… [白浜パンダ 桜浜桃浜]
今日は最新訪問から、桜浜桃浜の様子を紹介します。
2日目のミルクタイムの後、室内へと戻りました。

後の桃浜。
元気が有り余っているようで、飼育員さんにじゃれついています。
そしてその勢いが…

桃:おーちゃーん
桜:きゃあ!
桜浜へ…

桃:ん?なかよちだよ!!
桜:ちがう・・・
一見仲良しショットですが、

桃:ぎゅうううう
桜:やめてー!!
おもいっきり桜浜に攻撃中です…

桃:えい!
桜:きゃあ

桃:ぎゅうう
桜:やめてよー
まだまだ!

桃:えい!
桜:タスケテ・・・

桃:とうっ!
桜:どすっ!
岩から落ち、でも・・・

桃:えい!
桜:ごろん・・・

桃:まだあそぶよー
桜:やめてー

桜:どす!
桃:おーたん、よわーい!!
やられっぱなしの桜浜。

桃:つまんないのー
一人遊び始めた元気が有り余ってた桃浜。
一方の桜浜

桜:やっといなくなった・・・
やっと落ち着けたようです。
おねむのまま外に行って、そのあと外ではしゃいだせいか、既に疲れ始めているようでした。
この時の動画を作りました。
ご覧になる方は「動画はこちら」よりご覧ください。
この記事を持ちまして最新訪問からの紹介をいったん終了します。
しばらくの間イベントが続く+個人的にバタバタしているため、不定期で更新させていただきます。
できる限りいつものリズムになるよう努めたいと思いますが、更新できないこともあると思いますのでご了承くださいませ…。
2日目のミルクタイムの後、室内へと戻りました。

後の桃浜。
元気が有り余っているようで、飼育員さんにじゃれついています。
そしてその勢いが…

桃:おーちゃーん
桜:きゃあ!
桜浜へ…

桃:ん?なかよちだよ!!
桜:ちがう・・・
一見仲良しショットですが、

桃:ぎゅうううう
桜:やめてー!!
おもいっきり桜浜に攻撃中です…

桃:えい!
桜:きゃあ

桃:ぎゅうう
桜:やめてよー
まだまだ!

桃:えい!
桜:タスケテ・・・

桃:とうっ!
桜:どすっ!
岩から落ち、でも・・・

桃:えい!
桜:ごろん・・・

桃:まだあそぶよー
桜:やめてー

桜:どす!
桃:おーたん、よわーい!!
やられっぱなしの桜浜。

桃:つまんないのー
一人遊び始めた元気が有り余ってた桃浜。
一方の桜浜

桜:やっといなくなった・・・
やっと落ち着けたようです。
おねむのまま外に行って、そのあと外ではしゃいだせいか、既に疲れ始めているようでした。
この時の動画を作りました。
ご覧になる方は「動画はこちら」よりご覧ください。
この記事を持ちまして最新訪問からの紹介をいったん終了します。
しばらくの間イベントが続く+個人的にバタバタしているため、不定期で更新させていただきます。
できる限りいつものリズムになるよう努めたいと思いますが、更新できないこともあると思いますのでご了承くださいませ…。
棚ぼた [白浜パンダ 永明良浜]
今日は最新訪問から、良浜の様子を紹介します。
マリンライブを見ようと通りかかった時、

まぐまぐ・・・
ひとりこちらを向いて営業中でした。
時間が来てしまったので、客席に向かいながら、ビッグオーシャンから見た景色がこちらです。

良浜が座ってごはん中の様子がわかります。
マリンライブが終わり、様子を見ると、

がさごそ・・・

ばさーっ

あむあむ

おいしい!
まだまだ営業中でした。

あむあむ・・・ん?

にんじんがあった!
おやつのニンジンを発見して、美味しそうに食べていました。

もう少しないかな…
他にもおやつがないかを期待したのですが、

ないみたい・・・
もうなかったようです。

この笹おいしいからいいか!
美味しい笹がそろっていたようで、ごきげんに食事を続けていました。
マリンライブを見ようと通りかかった時、

まぐまぐ・・・
ひとりこちらを向いて営業中でした。
時間が来てしまったので、客席に向かいながら、ビッグオーシャンから見た景色がこちらです。

良浜が座ってごはん中の様子がわかります。
マリンライブが終わり、様子を見ると、

がさごそ・・・

ばさーっ

あむあむ

おいしい!
まだまだ営業中でした。

あむあむ・・・ん?

にんじんがあった!
おやつのニンジンを発見して、美味しそうに食べていました。

もう少しないかな…
他にもおやつがないかを期待したのですが、

ないみたい・・・
もうなかったようです。

この笹おいしいからいいか!
美味しい笹がそろっていたようで、ごきげんに食事を続けていました。
季節のパンダ [上野パンダ]
今日は昨日撮影した上野パンダの写真を紹介します。
今年は紅葉が遅いため、まだ紅葉が残っています。
パンダたちの運動場の紅葉もまだ残っていました。

まるで真真も紅葉を見て楽しんでいるかの様子です。

かろうじてではありますが、紅葉とのワンシーンを収めてみました。
力力のほうは…


真っ赤とか真っ黄ではありませんが、秋らしい色の景色です。
そして、世の中はまもなくクリスマス。
今年は…

じゃーん。
パンダ舎にもツリーが!
室内運動場、入り口から3番目の運動場限定です。

力力もなんかあるな?って感じでしょうか。
ここでトレーニングが行われるので…


ツリーと一体化してみたり

デコレーションの中をトレーニングしてみたり

頭にのっけて飾ってみたり…
(注意:のせていません)
今までにないクリスマスとなっています。
23、24のイベントに告知はありませんが、例年同様何かもらうかもしれません。
どんな感じになるでしょうか。
今年は園内の様々な場所でクリスマスムードを楽しむことができます。

こちらはホッキョクグマ舎にあるツリーです。
色々な動物のオーナメントがあるのですが、

パンダもあります。
街中も
アトレ上野

エキュート上野

パンダ&クリスマスデコレーションです。
こんなものも売っていました。

シレトコドーナツのクリスマスドーナツです。
今年は紅葉が遅いため、まだ紅葉が残っています。
パンダたちの運動場の紅葉もまだ残っていました。

まるで真真も紅葉を見て楽しんでいるかの様子です。

かろうじてではありますが、紅葉とのワンシーンを収めてみました。
力力のほうは…


真っ赤とか真っ黄ではありませんが、秋らしい色の景色です。
そして、世の中はまもなくクリスマス。
今年は…

じゃーん。
パンダ舎にもツリーが!
室内運動場、入り口から3番目の運動場限定です。

力力もなんかあるな?って感じでしょうか。
ここでトレーニングが行われるので…


ツリーと一体化してみたり

デコレーションの中をトレーニングしてみたり

頭にのっけて飾ってみたり…
(注意:のせていません)
今までにないクリスマスとなっています。
23、24のイベントに告知はありませんが、例年同様何かもらうかもしれません。
どんな感じになるでしょうか。
今年は園内の様々な場所でクリスマスムードを楽しむことができます。

こちらはホッキョクグマ舎にあるツリーです。
色々な動物のオーナメントがあるのですが、

パンダもあります。
街中も
アトレ上野

エキュート上野

パンダ&クリスマスデコレーションです。
こんなものも売っていました。

シレトコドーナツのクリスマスドーナツです。