王子動物園に行ってきました 16年3月 [パンダ訪問記]
順序も逆な上、今更の報告になりますが…3月中旬に王子動物園に行ってきました。

外で元気に食事をしている様子や

室内でちんまりとおやつを食べている様子など見てきました。
特に変わったことはありませんでしたが、のんびりと旦旦の時間が流れていました。
機会あればこの日の様子も紹介します。

外で元気に食事をしている様子や

室内でちんまりとおやつを食べている様子など見てきました。
特に変わったことはありませんでしたが、のんびりと旦旦の時間が流れていました。
機会あればこの日の様子も紹介します。
高いところのほうがいいのかな… [上野パンダ]
高いところから・・・ [上野パンダ]
今日は先週の土曜日の上野の力力です。
先週の上野はソメイヨシノは既に散っており、ソメイヨシノではありませんが力力の運動場の桜も散っていました。
しかしながら真真の運動場の後ろの桜がわずかに残っていて、なんとか桜パンダを撮影できました。
力力

真真

どちらも写りこみが消しにくい場所にいたのでご容赦ください…
そしてこの日の力力ですが、なんだか落ち着かず、一日のほとんどを高いところで過ごしていました。
高いところ、櫓がメインなのですが、この時は…

ほいっと!
気づいたら櫓から気に登り、

よいしょ!

はあ・・・
木を登っていきます。

うーん
何か物足りなそうで

もっと!

ほいっ!

うーん?
でもまだまだ物足りなそうです。

もっといこうかな??

うーん?

ちょっと厳しいかな??
もっと上に行くか考えているようです。
ちなみにこのくらいの高さにいました。

私は見ていませんが、朝いちにも登ったそうで、その時は写真を見る限りもっと高いところにいました。
なので行こうと思えばもっと行けるはずです。
力力はこの先どうするのでしょう。
次回に続きます。
先週の上野はソメイヨシノは既に散っており、ソメイヨシノではありませんが力力の運動場の桜も散っていました。
しかしながら真真の運動場の後ろの桜がわずかに残っていて、なんとか桜パンダを撮影できました。
力力

真真

どちらも写りこみが消しにくい場所にいたのでご容赦ください…
そしてこの日の力力ですが、なんだか落ち着かず、一日のほとんどを高いところで過ごしていました。
高いところ、櫓がメインなのですが、この時は…

ほいっと!
気づいたら櫓から気に登り、

よいしょ!

はあ・・・
木を登っていきます。

うーん
何か物足りなそうで

もっと!

ほいっ!

うーん?
でもまだまだ物足りなそうです。

もっといこうかな??

うーん?

ちょっと厳しいかな??
もっと上に行くか考えているようです。
ちなみにこのくらいの高さにいました。

私は見ていませんが、朝いちにも登ったそうで、その時は写真を見る限りもっと高いところにいました。
なので行こうと思えばもっと行けるはずです。
力力はこの先どうするのでしょう。
次回に続きます。
アドベンに行ってきました 16年4月 [パンダ訪問記]
しばらく更新ができず失礼いたしました。
王子に行ったといいながら更新できないまま、アドベンに行ってきました。
今回はなんとか桜の咲くタイミングと重なり、5年ぶりに桜とパンダの競演を見てきました。
満開ではありませんが…。
5年前と違いパンダラブもあるため、7頭全部のパンダさんの桜コラボを撮影できました。
永明

良浜

陽浜

海浜

優浜

桜浜桃浜

ブリーディングセンターの桜はこんな感じでした。

結構咲いていると見えるかもしれませんが、全体を撮ると…

上がスカスカ。
今年は開花してからの時間が長く、この木は上と下で咲く速度に差が出てしまい、きれいに満開にならなかったようです。
今年は開花から満開までが長く、かつ満開になってからの天気がよくなくて満開の時間も短く、なんだか寂しい桜だったと個人的には思っています。
今回、パン友さんのご好意で、念願の白浜の桜、平草原の桜を見ることができました。


こちらも満開ではないものの、山一面に咲く桜を見たのが初めてだったので、感動しました!
バスでのアクセスは悪いですが、機会がありましたら。。。
とにかく時間のない日々を過ごしており、この先も気が向いた時しか更新できない状況が続くと思います。
ブログに使う写真自体は数日分用意できているので、近いうち更新できたら…と思っています。
王子に行ったといいながら更新できないまま、アドベンに行ってきました。
今回はなんとか桜の咲くタイミングと重なり、5年ぶりに桜とパンダの競演を見てきました。
満開ではありませんが…。
5年前と違いパンダラブもあるため、7頭全部のパンダさんの桜コラボを撮影できました。
永明

良浜

陽浜

海浜

優浜

桜浜桃浜

ブリーディングセンターの桜はこんな感じでした。

結構咲いていると見えるかもしれませんが、全体を撮ると…

上がスカスカ。
今年は開花してからの時間が長く、この木は上と下で咲く速度に差が出てしまい、きれいに満開にならなかったようです。
今年は開花から満開までが長く、かつ満開になってからの天気がよくなくて満開の時間も短く、なんだか寂しい桜だったと個人的には思っています。
今回、パン友さんのご好意で、念願の白浜の桜、平草原の桜を見ることができました。


こちらも満開ではないものの、山一面に咲く桜を見たのが初めてだったので、感動しました!
バスでのアクセスは悪いですが、機会がありましたら。。。
とにかく時間のない日々を過ごしており、この先も気が向いた時しか更新できない状況が続くと思います。
ブログに使う写真自体は数日分用意できているので、近いうち更新できたら…と思っています。