この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
トレーニングしたいんですっ! [上野パンダ]
(10/1追記あり)
今日は上野動物園に行ってきました。
夏が戻ったかのような暑さの中、日焼けと、そして汗に苦しみました…。
明日が台風予報ということもあり、園内は混雑。
パンダ観覧も常に混んでいました。
前回は真真ばかりだったので、今回は力力を。
4時半前、力力は明らかにおねだりモードでした。
お友達と勝手に飼育員さんにトレーニング(通称:パンダ釣り)を熱望している…想定で、彼の様子を見ていました。
2日間トレーニングがなかったので、今日はもしや…と個人的には期待していました。

飼育員さん、今日はトレーニングするの??

たまにはやろーよー!!

ねえ、聞いてる??

おーねーがーいー!!
トレーニング時にたくさんおやつもらえますからね…。
力力のおねだりの様子は誰が見てもすごく訴えていることが伝わるみたいで、お客さんたちもあのこ●●(ここは人それぞれ)したいんだ…という目で見ていました。
そんな力力の念願(というより私の??)が叶い、トレーニングを行いました。
今回も動画に撮りましたのでご覧ください。
前回より少し短めで、3分半ほどです。
今回も人の頭が写ってしまうは避けられないこと、ご了承くださいませ…。
真真のトレーニングと比べてみると面白いかもしれません。
動画のリンクです。
http://youtu.be/nKC25GZB_pk
今回は撮りづらさもありあまり撮影していない真真ですが・・・、

次のご飯、まだかなぁ・・・。
まったり固まってます。
ドアのところに行って催促することもありますが、力力よりはインパクトが小…。
今日はとても混んでいました。
最近列に大人子供が関係なくなりましたので、前列、後列と分けますが、前列は常に待ち時間ありの状態、後列も時には長時間いれないくらいの混雑でした。
…と、言いましても、警備員さんが●分まちというプラカードを持たなくなったくらい、昔に比べれば少ないですが。
この並び方で前列に大人が増えた事により、後列からの撮影が難しくなりました。
前は子供が続くタイミングでは非常に撮りやすかったのですが、今は大人ばかりでなかなかシャッターを切れるタイミングがありません。
でも、子連れでもいろいろな事情がありますし、大人でもせっかく来たなら近くで見たい人もいると思いますし、誰でも好きなほうを選べるのは有難いと思います。
先週外の運動場に行く時、こちらも列の区別がなくなり、入口が一本化されていたのには驚きました!
有難いですが、急いでいるときの時間は読めなくなりました!余裕を持って予定を組まないと・・・。
先にツイートしましたが、10月の上野動物園のフリーペーパーの特集はパンダです。
来日直後にも特集がありましたが、1年以上この子たちを見てきた後書いたものなので、また違った目で楽しめると思います。
この冊子はその月を過ぎても在庫があればバックナンバーをくれると思いますので、10月に行けない方でも翌月くらいならチャンスはあると思います。ラックにないようでしたら案内所の方に聞いてみてください。
(おまけ)
上野公園で全国都市緑化フェアTOKYO
http://greeneryfair-tokyo.jp/
が行われていたので、通り道見てきました。

桜並木に短冊が!!

鏡に映る様子も楽しめます。
今まで工事中だった噴水のあたりも見えて嬉しかったです。
今度涼しい日に、少しじっくり見てみます。
他にも会場がありますが、井の頭公園も魅力的です。
ついでに動物園に行ってはな子さんにもまた会いたいな…なんて考えてしまいました。
このイベントを受け動物園内にも

ぞうさん!

パンダさん!
…etc
親子だとクイズラリーみたいなのもやっているみたいです。
(大人おひとり様な私は用紙をもらうことができないので、詳細はわかりませんが…。)
パンダさんの場所、特に室内展示では見落としがちな場所なので、わかりにくいかもしれません。
*ラリーの都合ここに場所は書けませんが、見つからない時は園の方に聞けば教えてくれると思います。
(10/1 追記あり)
お友達からメールをいただき調べなおしたら、ラリーは親子以外でも参加できるそうです。
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=ueno&link_num=21090
私はこの紙を配布する前に着いてしまったので、別のイベントと勘違いし、子供向けと思っていました。
情報ありがとうございました。
今日は上野動物園に行ってきました。
夏が戻ったかのような暑さの中、日焼けと、そして汗に苦しみました…。
明日が台風予報ということもあり、園内は混雑。
パンダ観覧も常に混んでいました。
前回は真真ばかりだったので、今回は力力を。
4時半前、力力は明らかにおねだりモードでした。
お友達と勝手に飼育員さんにトレーニング(通称:パンダ釣り)を熱望している…想定で、彼の様子を見ていました。
2日間トレーニングがなかったので、今日はもしや…と個人的には期待していました。

飼育員さん、今日はトレーニングするの??

たまにはやろーよー!!

ねえ、聞いてる??

おーねーがーいー!!
トレーニング時にたくさんおやつもらえますからね…。
力力のおねだりの様子は誰が見てもすごく訴えていることが伝わるみたいで、お客さんたちもあのこ●●(ここは人それぞれ)したいんだ…という目で見ていました。
そんな力力の念願(というより私の??)が叶い、トレーニングを行いました。
今回も動画に撮りましたのでご覧ください。
前回より少し短めで、3分半ほどです。
今回も人の頭が写ってしまうは避けられないこと、ご了承くださいませ…。
真真のトレーニングと比べてみると面白いかもしれません。
動画のリンクです。
http://youtu.be/nKC25GZB_pk
今回は撮りづらさもありあまり撮影していない真真ですが・・・、

次のご飯、まだかなぁ・・・。
まったり固まってます。
ドアのところに行って催促することもありますが、力力よりはインパクトが小…。
今日はとても混んでいました。
最近列に大人子供が関係なくなりましたので、前列、後列と分けますが、前列は常に待ち時間ありの状態、後列も時には長時間いれないくらいの混雑でした。
…と、言いましても、警備員さんが●分まちというプラカードを持たなくなったくらい、昔に比べれば少ないですが。
この並び方で前列に大人が増えた事により、後列からの撮影が難しくなりました。
前は子供が続くタイミングでは非常に撮りやすかったのですが、今は大人ばかりでなかなかシャッターを切れるタイミングがありません。
でも、子連れでもいろいろな事情がありますし、大人でもせっかく来たなら近くで見たい人もいると思いますし、誰でも好きなほうを選べるのは有難いと思います。
先週外の運動場に行く時、こちらも列の区別がなくなり、入口が一本化されていたのには驚きました!
有難いですが、急いでいるときの時間は読めなくなりました!余裕を持って予定を組まないと・・・。
先にツイートしましたが、10月の上野動物園のフリーペーパーの特集はパンダです。
来日直後にも特集がありましたが、1年以上この子たちを見てきた後書いたものなので、また違った目で楽しめると思います。
この冊子はその月を過ぎても在庫があればバックナンバーをくれると思いますので、10月に行けない方でも翌月くらいならチャンスはあると思います。ラックにないようでしたら案内所の方に聞いてみてください。
(おまけ)
上野公園で全国都市緑化フェアTOKYO
http://greeneryfair-tokyo.jp/
が行われていたので、通り道見てきました。

桜並木に短冊が!!

鏡に映る様子も楽しめます。
今まで工事中だった噴水のあたりも見えて嬉しかったです。
今度涼しい日に、少しじっくり見てみます。
他にも会場がありますが、井の頭公園も魅力的です。
ついでに動物園に行ってはな子さんにもまた会いたいな…なんて考えてしまいました。
このイベントを受け動物園内にも

ぞうさん!

パンダさん!
…etc
親子だとクイズラリーみたいなのもやっているみたいです。
(大人おひとり様な私は用紙をもらうことができないので、詳細はわかりませんが…。)
パンダさんの場所、特に室内展示では見落としがちな場所なので、わかりにくいかもしれません。
*ラリーの都合ここに場所は書けませんが、見つからない時は園の方に聞けば教えてくれると思います。
(10/1 追記あり)
お友達からメールをいただき調べなおしたら、ラリーは親子以外でも参加できるそうです。
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=ueno&link_num=21090
私はこの紙を配布する前に着いてしまったので、別のイベントと勘違いし、子供向けと思っていました。
情報ありがとうございました。
可愛いですね。初めてトレーニングの様子見れてうれしいです。
まるでパン田一郎さんがバイトしてるみたいですね。
やっぱり着ぐるみだったのでしょうか?あの背中のジグザグ模様は・・・?
by ともぱん (2012-09-30 18:32)
か、可愛い…(*´д`*)
シンシンのも見ましたが、シンシンの歩き方はやっぱ女の子らしい感じですね。
パンダ釣り、一度は生で見てみたい…。
by こぶた (2012-09-30 20:35)
>ともぱんさん
トレーニングはいつ見ても面白いです。
安定した歩きの真真に、細長いせいか安定がちょっと悪い力力。
真真の背中と耳の後ろに少し怪しい部分があり、少しだぶだぶ感があるので、着ぐるみ疑惑が晴れません。
中身はパン田一郎くんかもしれません。
by riepanda (2012-09-30 23:55)
>こぶたさん
なぜかわかりませんが、真真のほうが女の子っぽいです!!
あの胸の位置で開いた前肢のせいでしょうか。
トレーニングは不定期開催なので、いつ行けば見れるか…というのが難しいのですが、何日間かやっていない日の後だとやる確率は高いかな…と思ったりします。今のところここ2週は土日とも開催しています。
by riepanda (2012-10-01 00:07)
>チーム穴蔵さん
本日もご訪問&niceありがとうございました。
by riepanda (2012-10-01 00:14)
こんばんは。
日付が変わったので。。。
おとといは熊指南ありがとうございました。
声をかけたとき、忙しいタイミングでしたね ( 汗また汗)
失礼しました、写真を撮る者としてチョット反省しています。
(虎を名乗る割りに 実は気が小さいのです 笑)
アドベンチャーの双子も
成長すると一人単独行動になって
より成獣のパンダとなって行くのですね。
本能だからやむ得ないのですが。
DVD用意しておきます。また次回。
또, 만납시다.(この意味は?)笑
by 虎フード。 (2012-10-01 00:15)
>虎フードさん
こんばんは、土曜日はありがとうございました。
お声がけいただいたのに答えられず、大変失礼しました。
あの日は本当に真真が撮りづらく、その時がたまたま撮影できる条件がそろっていたので、真剣になってしまっていました。
人が多かったうえ、笹に埋もれ、さらに顔が見えず…。
(ちなみにあの後も条件が悪くあまり撮れませんでした…。)
パンダは単独行動で生きていく動物であるがゆえ、いつかは別々になる運命にあるのです。どんなに仲良しなコンビでも、年頃になるとやはりそういう気配が出てくるようです。オスメスのコンビだと、力の差で、一緒にすると危険な場合もあるようです。
DVD楽しみです。
土曜日に行けるのはもしかしたらちょっと先になってしまうかもしれません。
ハングルの意味、ネットで調べてみました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
by riepanda (2012-10-01 23:50)