SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

香港海洋公園ガイド その2 パンダウォッチングガイド前編 [香港パンダたち]

本日はパンダウォッチングガイドを書きますが、長くなりますので2つの記事に分けて書きます。
まずパンダのいる建物についてのお話です。
今回もへたくそな地図があります、お許しください!!

ここには前に紹介したAnAn、JiaJia、LeLe、YingYingの4頭のパンダが住んでいますが、2か所に分かれています。AnAn、JiaJiaは大熊猫園(ジャイアント・パンダ・ハビタット)に、LeLe、YingYingは亞洲動物天地(アメージング・アジアン・アニマルズ)にいます。
この2つですが下の地図のようになっていて、移動には数分かかります。
s-地図.jpg

まずはAnAn、JiaJiaのいる大熊猫園から紹介します。
入口はこんな感じです(建物の写真撮り忘れました・・)
s-IMG_0003.jpg
いらっしゃーい

中に入るとこんな運動場があります。(写真はJiaJiaの運動場)
s-IMG_0190.jpg

配置はこんな感じです。
s-配置1.jpg
ぐるっとスロープを上って回らないといけないのが大変ですが、ところどころにパンダがいますし、建物に入る前に四川地震に関するパネル展示があります。あとテレビがあって、そこではLeLeとYingYingがやってきた時の映像を見ることができます。
お土産屋さんにはパンダグッズがあります。ただ、日本のような豊富な品ぞろえではありません!!

一方、LeLe、YingYingがいる亞洲動物天地です。
ここはパンダだけではなく、レッサーパンダ、サンショウウオ、コツメカワウソ、金魚、時間によっては美しい鳥さんがいます。
s-IMG_9651.jpg
後ろのドームです。

中に入るとこんな感じです。
s-IMG_9657.jpg
これがLeLe&YingYingの運動場の一つです(下の配置図の③です)
s-IMG_9714.jpg

配置はこんな感じです。
s-配置2.jpg
パンダは時間によってほとんど②か③の運動場にいます。食べるときは③、寝るときが②が多いかもしれません。パンダが寝ていてもすぐ後ろにレッサーパンダやサンショウウオがいるので時間つぶしができます。

配置図に書きましたが、ここの出口付近では園内のキャラクターと写真が撮れます。1枚は販売用(もちろん買わなくてもOK)、もう一枚は自分のカメラで撮ってもらえます。
s-IMG_9811.jpg
撮ってくれないとスネちゃう…
(のちに一緒にこの子と撮りましたが、いい大人なのに頭をなでられました(汗))

パンダさんがいることも、写真はLeLe
3271048
こんにちはぁ

ここの出口にもお土産屋さんがあります。ここはパンダだけではなくレッサーパンダなど他の動物グッズもあります。

パンダウォッチングガイド後編につづきます。
ブックマークボタン
nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 3

honda_cb6

屋内にこんな運動場があるんですねー。
明らかに日本じゃない感じが伝わってくるのが面白いですね。
by honda_cb6 (2009-10-18 21:47) 

riepanda

>honda_cb6 さん
室内なのに、屋外にいるみたいな運動場でした。
雨や直射日光にあたることなく、パンダさんが快適に過ごせるように設計されているみたいです。
ちゃんと滝もあるんです!!
by riepanda (2009-10-20 22:07) 

riepanda

>ほりけんさん
>ryoko123さん
今回もご訪問&niceありがとうございます。
by riepanda (2009-10-20 22:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0