この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
かわいく頑張ってます!! [上野パンダ]
昨日今日と上野動物園に行ってきました。
昨日は慰霊祭に、今日は講演会参加ということでイベントメインでしたが、パンダさんたちにもあってきましたので、その報告を書きます。
最近涼しくなり、お外で見ることができるようになりました。
去年は7月後半に一度お外を見ていますが、今年は20度台前半になるような涼しい日がなかなかなく、やっと最近お外に出てきたようです。
いつの間にかお外の看板が変わっていました!!


観覧ポイントが書かれていますので、それを参考に見ていただけたらと思います。
今日は雨がひどかったのでお外の撮影はしていません。昨日の様子です。
力力は運動場をうろうろ

運動は気持ちいいねぇ
室内と違いたくさん運動ができます!!
真真は室内に帰るのを待っています。

まぁだぁ?
遠目に室内への移動を眺めていましたが、真真がなかなか移動しないのでおかしいな…と思ったら、後から聞いたら力力が、真真のお部屋のお風呂に入浴していたらしいです(笑)
今日は講演会後にパンダの様子を見てきました。
今日もトレーニングやるかな…と期待していました。
時間になると真真の様子が…

じぃー
上見てます。トレーニングでしょうか!!
とここでトレーニング開始です。
今回はほぼ開始から終了まですべて動画に撮りました。
5分半ほどの長めの動画です。
途中前列の方々の姿や道具が写りますことご了承ください。
またコンデジ撮影のため、人の声以外に雑音も多く拾ってます。
気になるようでしたら、ボリュームを下げてご覧ください。
ついつい真真ばかり見てしまいました…。
最後に力力のトレーニング後の様子です。

運動の後は美味しい!!
講演会の話はまたの機会に触れたいと思います。
*明日更新できるかがまだわかりません。
更新できなかったら申し訳ございません。
(おまけ)
今朝上野松坂屋に行ったら、さくらパンダちゃんがお出迎えしてくれました。

ポーズ!!
サービス精神旺盛なさくらパンダちゃん。
なかなか会えないぶん、会えるとてもうれしいです。
昨日は慰霊祭に、今日は講演会参加ということでイベントメインでしたが、パンダさんたちにもあってきましたので、その報告を書きます。
最近涼しくなり、お外で見ることができるようになりました。
去年は7月後半に一度お外を見ていますが、今年は20度台前半になるような涼しい日がなかなかなく、やっと最近お外に出てきたようです。
いつの間にかお外の看板が変わっていました!!


観覧ポイントが書かれていますので、それを参考に見ていただけたらと思います。
今日は雨がひどかったのでお外の撮影はしていません。昨日の様子です。
力力は運動場をうろうろ

運動は気持ちいいねぇ
室内と違いたくさん運動ができます!!
真真は室内に帰るのを待っています。

まぁだぁ?
遠目に室内への移動を眺めていましたが、真真がなかなか移動しないのでおかしいな…と思ったら、後から聞いたら力力が、真真のお部屋のお風呂に入浴していたらしいです(笑)
今日は講演会後にパンダの様子を見てきました。
今日もトレーニングやるかな…と期待していました。
時間になると真真の様子が…

じぃー
上見てます。トレーニングでしょうか!!
とここでトレーニング開始です。
今回はほぼ開始から終了まですべて動画に撮りました。
5分半ほどの長めの動画です。
途中前列の方々の姿や道具が写りますことご了承ください。
またコンデジ撮影のため、人の声以外に雑音も多く拾ってます。
気になるようでしたら、ボリュームを下げてご覧ください。
ついつい真真ばかり見てしまいました…。
最後に力力のトレーニング後の様子です。

運動の後は美味しい!!
講演会の話はまたの機会に触れたいと思います。
*明日更新できるかがまだわかりません。
更新できなかったら申し訳ございません。
(おまけ)
今朝上野松坂屋に行ったら、さくらパンダちゃんがお出迎えしてくれました。

ポーズ!!
サービス精神旺盛なさくらパンダちゃん。
なかなか会えないぶん、会えるとてもうれしいです。
シンシンの“釣りトレーニング”の動画可愛いですね!
実は、私も昨日は上野の、「講演会」に行きましたよ。
本降りの雨の中の動物園は初めてでしたが、パンダの講演会に興味のあるお客様がたくさんいらして驚きました。
来年は、子供たちや地元の方の期待にこたえられるような丈夫な赤ちゃんが生まれてくることを願っています。
終了後は、ズーポケットで、写真展の撤収のお手伝いをして、パンダ舎の終了間際にやっと滑り込み。
でも、思うような写真が撮れなかったのですが、この動画を見ると、パンダにとっては結構ハードなトレーニングなんだとわかりました。
by ジョージ (2012-09-24 15:06)
riepanda様
はじめまして
いつもブログを楽しく拝見しています。
動物園講演会の貴重なお話を聞かせていただきありがとうございます。
なかなか動物園まで行くことができませんのでどのようなお話だったか
分かるのは大変、有意義なことでございます。 私は土居園長さんと同世代
ですので蘭蘭や康康も若いころよく親しんでおりました。
ただ大変な人気者ですので気軽に会いに行くことはできませんでしたが
お写真の中に蘭蘭が入っていた輸送箱を見てとても懐かしく思い出しました。
力力と真真も日本までの長い旅、よく来てくれたことと胸が熱くなりました。
前回のシンシンちゃんの釣り動画、本当に可愛いですね。
見せていただきありがとうございました。
白浜のパンダちゃんたちも会話がかわいくてかわいくて楽しんでおります。
ひとことお礼を申し上げたくてコメントいたしました。
季節の変わり目ですのでお体にお気をつけください。
by kikiママ (2012-09-25 20:37)
>ジョージさん
ジョージさんも講演会にいらしていたのですね。
多少空席はあったものの、あの雨の中たくさんの方が来ていて驚きました。
来年こそは上手くいくといいなと、私も願います。
写真展のお手伝いをされていたのですね。
素敵な写真展をありがとうございました。
(私もパンダ保護協会の会員ではありますが、日程の都合がつかずイベント等にはいまだに参加したことがありません)
動画を見直していると、かなり長い時間歩いていますし、段差を登っている部分もあり、結構ハードに見えます。
力力に比べ、真真のトレーニングはあの、手を広げるポーズなどのせいでしょうか…、可愛く見えます。今回2回目ですが、前回のかわいらしさに惹かれ、今回はじっくり真真を見てみました。
力力&真真それぞれおやつのとり方が違うので、見比べてみるのも面白いです。
by riepanda (2012-09-25 22:50)
>kikiママ様
はじめまして。
コメントをいただきありがとうございます。
そして、いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
講演会の内容はまだまだたくさんあったのですが、暗い中メモをとったため、ミミズのような字が読めません。私の覚えている範囲でまとめさせていただきました。
もし、また思い出すことがありましたら、書かせていただきたいと思います。
あの輸送檻ですが、蘭蘭、康康の輸送に携わった阪急阪神エクスプレスの方が、久しぶりに見ることができ、とても懐かしそうにお話されていました。
過去にもパンダ関係のイベントでたびたび登場している展示物ではありますが、あの頃の光景浮かぶようで毎回見入ってしまいます。
近くの国とはいえ、動物たちにとっては長旅です。
いろいろトラブルが起きる可能性もあったと思います。
歴代のパンダたちが、無事に日本に、上野に来てくれて本当に良かったと思います。
真真の釣りですが、本当に可愛いです。
動画にもたくさん聞こえてくると思いますが、誰もがあまりのかわいらしさに声を出してしまうほどでした。しぐさがメスらしくとても可愛らしいです。
白浜パンダたちの写真もご覧いただきありがとうございます。
ふたごや親子など2頭展示が多いので、パンダたちの様子を見ていると、ついつい勝手に会話が思い浮かんでしまいます。
暖かいお言葉ありがとうございました。
最近は急な気温変化に体を冷やさぬよう気をつけております。
kikiママ様も、お体にはお気を付けください。
by riepanda (2012-09-26 00:09)